こちらの記事では、生徒の親御さんからよく聞かれる質問にお答えしています。
みなさんもぜひ参考にしてみてください。
こんにちは!現役英語講師のジラフです。
教室で親御さんと話している時に「英語学習をはじめるのは早ければ早い方が良いですよー。」とお伝えすると、(大きくなってても全然問題なく英語は習得できますから、そこはご安心を)
大体こんな質問が返ってきます。
「早くはじめた方が良いのはわかってる。
でも小さい子を毎週決まった時間に英語教室に通わせるのはしんどいし大変。」
英語教室に通わずにおうちでできる英語教育ってありますか?
私も絶賛子育て中なので、この気持ちめちゃくちゃよくわかります。
ということで、こちらの記事では教室に通わせなくても、おうちで親ができる英語教育の方法についてお伝えしていきます。
おうちでできる英語教育のメリット
好きな時間にできる
習い事になると毎週のこの曜日何時〜と時間が決まってしまいますが、おうち英語なら一日中好きなタイミングで好きなだけすることができます。
子どもの体調やご機嫌、お昼寝のタイミングでやむなく欠席。。を防げる
子どもの突然の体調不良や「行きたくなーい」「眠たーい」寝ちゃった。。先週も行けてないのに。月謝払ってるのに今月2回も休んじゃった。。もったいない。習い事あるあるですよね。おうち英語であれば、送り迎えや欠席連絡、その他イライラしなくて済みます。
大人も一緒に学べる
お子さんと一緒に英語を聞いたり、英語で遊んだりしているうちに大人も自然とボキャブラリーが増えたり聞き取れる英語が増えたりと良い効果があります。
子どもとたくさんコミュニケーションがとれる
お子さんと一緒にいられる限られた時間。英語教育をコミュニケーションの一つとして一緒に楽しみましょう。
お金を節約できる
習い事は毎月数千円、教室によっては入学金・教材費等なかなかお金がかかります。おうち英語ならかなり節約できます。
おうち英語アイディア7選
英語かけ流し
英語をかけ流すのが良いっていうのはよく聞くけど、一体何を流せば良いの?
ナーサリーライムがおすすめ!
みなさんはナーサリーライムって聞いたことがありますか?日本で言う童謡やわらべ歌のようなものです。私が小さいお子さんにおすすめしているのが、このナーサリーライムです。
ナーサリー(保育園)ライム(韻)という意味で、英語圏の保育園、幼稚園でよく歌われる言葉遊びや韻を踏んだ歌のことです。日本語にもなっていて有名なものだと、きらきら星(twinkle twinkle little star)などがあります。
ナーサリーライムは英語独特の言語リズムや音感を身に付けるのにとても適しています。ここで身に付けた英語のリズム感は、後々お子さんが大きくなった時に取り組む英語の音読や会話での発話にとても良い影響をもたらします。
絵本読み聞かせ OR 絵本読み聞かせ音声かけ流し
英語の絵本を読み聞かせしましょう!と言うと
え。私英語の発音全く自信ないんですけど。。
とよく返ってきますが全く問題なし!
お子さんにとっては信頼しているお母さん、お父さんたちの声が大好き。ネィティブのような発音でなくても、自信を持ってお子さんとの時間を楽しんでください。
それでも不安だったり抵抗感がある場合もご安心を。世の中にはちゃんとネイティブによる読み聞かせ音声が存在します。それを聞きながらお子さんと一緒に絵本を広げて絵本の世界を楽しんでください。大人も聞いてるうちに自然と読めるようになって一石二鳥!
読み聞かせにおすすめの絵本や読み聞かせ音声についてはこちらでご紹介しています。
ABCポスターでアルファベット認識
ポスターは全体を一目で俯瞰的に把握できるのでおすすめです。また、ポスターをリビングやお風呂など目につく所に貼ることでお子さんの記憶に残りやすく英語を身近な物にします。「アルファベットは全部で26文字あるんだよー」と伝えたり、大人が指を挿しながら”A, [ae], [ae], apple!”読んで聞かせるのもおすすめです。この時に「エイ、ビー、シー」と読むだけでなくフォニックスの読み方も一緒に伝えると良いです。フォニックス(phonics)とは日本語のかな50音に該当するもので英語の音を表します。youtubeにもフォニックスを紹介した動画がたくさんあるので、この機会にぜひお子さんと一緒に学んでみてください。
アルファベットパズルで遊ぶ
アルファベットの形をしたパズルピースのパズルがおすすめ。実際にアルファベットの形を手で触って、それぞれのアルファベットの上下左右の認識、インプットすることができます。
パズルで遊びながら、「OとQは似てるけどどこが違うかな?」と声がけしたり、「Mをひっくり返すとWになった!」などお子さん自身で発見したりと楽しく学ぶことができます。
↓この写真のようなきちんとアルファベットの形になっているパズルを選んでくださいね。
アルファベットカードで遊ぶ
できれば大文字と小文字、それぞれのアルファベットで始まる単語の絵のカードとそれぞれ分かれてるカードを用意しましょう。
アルファベットカードの遊び方をいくつかご紹介します。
1 大文字カードをABC…とアルファベット順に並べてみましょう。タイムを計って誰が一番早く並べられるか競い合うのも盛り上がります。
2 並べた大文字カードの上に同じアルファベットの小文字カードを並べます。大文字と小文字のペアを覚える練習です。
3 大文字カードを並べて読み手が「A!」と言ったら取り手がAのカードを取るカルタ遊び。
4 ポスターで練習したフォニックスを読み手が言い、それを頼りにカードを取る。
例:読み手「[ae]!」
取り手 Aのカードを取る
5 ”A, [ae], [ae], apple!”と、アルファベット・フォニックス・単語名全てを合わせてカードを読んで取る練習です。他のゲームでもそうですが、慣れてきたら読み手と取り手を交代して遊んでみましょう。
[ちょっと上級編] 英語でごっこ遊びをする
お子さんとお人形ごっこやおままごとやお店屋さんごっこをする時、英語でやってみるのもおすすめです。
絵本などで出てきたフレーズを使って会話してみたり
例:”What do you want?” ”I want a banana!”
食材の名前を英語で言ってみたり、普段の遊びの中に英語をさりげなく入れて遊んでみると、お子さんも案外すんなりと受け入れて英語で返してくれたりします。もし余裕があったらやってみてください。
おすすめ書籍
おうち英語のアイディアとしてこちらの書籍もおすすめです。
船津徹さんはグローバルに活躍する子ども育成を目指し英語教室を運営されてる方です。お子さんの英語教育に興味ある方はぜひ一度読んでみてください。
まとめ
おうち英語のアイディアをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。これできそう!やってみよう!と思って頂けたら幸いです。
以上、どなたかのご参考になれば嬉しいです。
今日も読んで頂きありがとうございました!